4月21日(水)のレポート
株式評価額:2,770,850円
前日比:–118,900円 (-4.11%)
評価損益額:-417,605円
利益確定:0円
当月実現損益累計:+132,895円
昨日に引き続き日経平均株価は-2.03%と続落。
含み損は40万超えと過去最大レベルで大きくなっています。
これから日本株は暴落するのか…?
この調子だと明日、明後日も続落しそうな気配です。
保有している株の状況
・Zホールディングス
保有数:500株
評価損益:-117,825円 (-30.36%)
Yahooショッピングを運営している会社。
経営統合したLINEの問題もあり、含み損を抱えて塩漬け状態。
今日は他のIT関連株も大きく下がっていました。
・FOOD&LIFE COMPANIES
保有数:100株
評価損益:+15,425円 (+3.20%)
みんな大好きスシロー。成長性を感じて今更ながら購入。
利確はまだせず長期保有予定。
足元はコロナ感染拡大で上値が重い状況。
・コメダホールディングス
保有数:300株
評価損益:+25,865円 (+4.51%)
コメダ珈琲店。フランチャイズモデルで収益が安定しています。
決算発表後上昇傾向ですが、コロナ感染拡大を受けて買いが打ち消されている印象。
・青山商事
保有数:1,000株
評価損益:-231,535円 (-24.25%)
底値をつけて上昇傾向のため、割安と感じ購入。
緊急事態宣言を受けてまたも大きく下落。
かなり全体の足を引っ張っている状況。
・マクアケ
保有数:100株
評価損益:-109,535円 (-13.83%)
決算発表が期待外れだったこともあり、本日は一時ストップ安。
100株のみの保有ですが、1日で含み損が拡大しました。
明日以降も大きく下がりそうで損切すべきか迷っています。
日本株は暴落するのか?
日経平均株価は2日連続で2%程度の下落で、2日間で1,000円以上下落しました。
主な要因としてはコロナ感染拡大による景気回復の遅れ、更には3度目の緊急事態宣言がいよいよ現実味を増して、売りが先行しました。
しかし、テクニカル分析ではこれ以上株価は下がりにくいのではないか、という見方をすることもできます。以下のチャートは1月末〜現在に至る約3ヶ月間のチャートになります。

これを見ると28,000円から28,500円の間で下落が止まり、そこから反発する可能性が高いことがわかります。一時的に28,000円を下回る可能性はありますが、売りが一巡したタイミングで買いに回ることも考えられます。
それもこれもここ1,2週間で本格化する主要企業の決算発表の中身にも依存するかなと思います。
今日のひとこと
今日は昨年のコロナショックの下落を思い出すかのような含み損の膨らみ方をして、下がりすぎて笑ってしまいました。笑
正直100万円くらいまでは損しても良いかなと思っています。
株式投資はリスクとリターンが表裏一体ですし、短期でリターンをあげようとすれば当然含み損は避けられないです。
しかしながらマクアケの買い付けは少し後悔しています。買いだったかもしれませんが、決算までは待つべきでした。
明日以降さらに含み損が膨らみそうですが、この反省を生かして切り替えていきたいと思います!
明後日は給料日!
コメント