こんにちは!ゆとり投資家のクックーです。
今日もゆったりと個別株投資についてお話をしていきます。
4月22日(木)のレポート
株式評価額:2,766,300円
前日比:–4,550円 (-0.16%)
評価損益額:-422,155円
利益確定:0円
当月実現損益累計:+132,895円
日経平均の続落から一転、本日は+679円高の+2.38%となりました。
決算前の期待の高まりから買いが入ったとの見方もあり、米国株価にも支えられて上昇しました。
保有している株の状況
・Zホールディングス
保有数:500株
評価損益:–117,075円 (-30.16%)
Yahooショッピングを運営している会社。
経営統合したLINEの問題もあり、含み損を抱えて塩漬け状態。
・FOOD&LIFE COMPANIES
保有数:100株
評価損益:+18,925円 (+3.93%)
みんな大好きスシロー。成長性を感じて今更ながら購入。
利確はまだせず長期保有予定。
足元はコロナ感染拡大で上値が重い状況。
・コメダホールディングス
保有数:300株
評価損益:+30,065円 (+5.24%)
コメダ珈琲店。フランチャイズモデルで収益が安定しています。
決算発表後上昇傾向ですが、コロナ感染拡大を受けて買いが打ち消されている印象。
・青山商事
保有数:1,000株
評価損益:-208,535円 (-21.84%)
底値をつけて上昇傾向のため、割安と感じ購入。
緊急事態宣言を受けてまたも大きく下落。
かなり全体の足を引っ張っている状況。
・マクアケ
保有数:100株
評価損益:-145,535円 (-18.38%)
前場は前日比でプラスに推移していましたが、後場で下落。
やはり決算の影響を受けてかなり売られているようです。
日本株は暴落するのか?
日経平均は窓をあけて続落していましたが、本日2%以上の上昇で急回復しました。
今年に入ってアップダウンが激しい日本株ですが、今日の急上昇で再度30,000円を目指す形になるのか、それとも調整局面に入るのか、注目していきたいところです。

新型コロナの感染拡大で3度目の緊急事態宣言が都心部を中心に25日から発令されることになりました。また、日銀が下落相場でETFの買付をしなかったという事実もあり、一昨日、昨日と下落が止まりませんでした。
しかし一転して今日は強い上昇。
来週本格化する大手企業の本決算によっては、日経平均が大きく動きそうです。
何としても良い形で4月を終えたいので、明日の給料が入り次第、早急にポジションを整えたいところ。笑
今日のひとこと
今日は予想外の日経平均の上昇で、これはかなり驚きでした。
昨日の記事で書きましたが、テクニカル的には反発のサインが出ていましたが、一気に2%以上も上昇するとは思いませんでした。
とにかく市場が不安定で資金がダブついているのかなと感じています。
来週は決算発表、特にこの4月は本決算と来期の見通しも発表される企業が多いので注目したいと思います。不安定な市場だからこそファンダメンタルの部分も大切にしたいと思います。
クックー
コメント